Naomi Letter No189(2025年3月)
CIao a tutti!
皆さまいかがお過ごしですか?
この3月でご定年・ご退職となられた皆さま、
心よりお祝い申し上げます。大変お疲れ様でした。
この3月でご卒業やご卒園となられた皆さま、おめでとうございます。
次なる進路が希望に満ちたものであります様に。
私事としては、また一つ歳を重ねました!
また一年元気に楽しく暮らしていきます!

さて、先月お伝えした次男の運転免許試験ですが、
無事に一回で合格し運転免許証を取得できました!
日本で仮免の試験時に赤信号で止まらず当然落ちた母とはやはり違いますね(笑)。
早速、12km離れた高校にも車で通学する様になり、私のお抱え運転手としての役目はほぼ卒業しました。別の心配はついてきますが、送り迎えの為の時間制約がなくなりとても楽になったのは事実です。
余談ですが、私は免許証の有効期限が今年の誕生日だったので、先月中に更新手続きをしたのですが、新たに手元に届いた免許証の有効期限は5年。
『あれ?前は10年有効じゃなかったかしら?』と問いかけると、『50歳までが10年なんです』と気を遣ったのか(?)小声で言われてしまいました。
ところで、3月中旬の日曜日に初の吊橋体験をしました!
昨年オープンした517mもの吊橋があるセッラーノは我が家から60kmほどの距離。
どう見ても吊橋体験日和ではない天候で、チケット売り場はガラガラでした。吊橋をクローズする必要があるかと係員同士で連絡を取っている様な状況下、夫は私にサプライズをするつもりで行き先も知らされていなかったので、心の準備もなくいきなり吊橋・・です!
悪天候のお陰で貸切状態でしたが、係員の人の話では普段安全装具を
取り付けるのにも長蛇の列なのだそうです。
昨年オープン時から既に10万人以上の人が体験していると言う事ですからある意味ラッキーでした!
どちらかというと高い所が好きな私もさすがに足がすくみ、誰もいないのを良いことに歌歌ったり神頼みをしながら30cmごとに置かれている20cm幅のメタリックな板を踏み外さないように慎重に進みました。当然真下も丸見えです。写真を撮りたいという衝動にも駆られましたが、ドジな私は落としそうなので諦めました。



(セッラーノの吊橋)
そしてその翌週の日曜日には久々にフィレンツェへ!パリ在住の高校時代の同級生が、なんイタリア出張だったのです。かねてから彼女がYouTubeでフォローしていて『いつか絶対に行きたい!』と話していたトシさんのレストランで一緒に食事をしようということになりました。
彼女とは高校卒業後に一度会ってはいるものの、およそ四半世紀ぶりの再会!フィレンツェと言えば『フィレンツェ風Tボーンステーキ』!
ところがお肉の塊が全くダメな私は次男と次男の友達にも参戦を求めてフィレンツェへの1日旅行に誘いました。
レストラン以外は別行動だったのですが、ほぼお喋りタイムだった私たちと対照的に、若者はその日23000歩歩いたそうです。
と、この様に3月はいろいろと慌ただしく且つ楽しい月でした。


(久々のフィレンツェと、ボナぺTVで紹介されているトシさんのレストランでのフィレンツェ風Tボーンステーキ)
4月も行事が盛り沢山です!
体調管理をしっかりして楽しく過ごします!
皆様もくれぐれもご自愛なさって、新年度を元気にスタートなさってくださいね!
CIao alla prosshima!
イタリアのアッシジから奈緒美でした。